子育てや自分の仕事にキッズコーチングを取り入れたい、キッズコーチングで起業したいという方のために、子育ての相談に応じたり、アドバイスが出来るようになるための理論とスキルを学びます。こころの発達を7段階で理解する「こころ発達診断」、生まれながらの個性を引き出す「気質診断」を理解して、診断やカウンセリングができるまでの知識を学びます。講座を修了するとキッズコーチングアドバイザーの資格が取得できます。
【ステップコーチング】子育ての7つのステップを1歳ずつ上っていこう
子どもはこの階段を0歳から1段ずつ、1年ずつかけて登っていきます。そして6歳ころまで一度登り切ります。まず、子どもが今どのステップにいるのかを見極め、次のステップへ登れるようサポートしてあげれば子どもは自分の力をみるみる発揮し、成長していきます。もしも、どこかのステップでつまづいているな、この力が育っていないなと思っても、あせる必要はまったくありません。もう1段戻って、やりなおしてあげればいいのです。子育てがなんだか辛いな、うまくいかないなと思うのはこのステップをとびこえて、年齢に合わないことを要求しているときです。子どもは2段ぬかしや3段ぬかしはできません。1歩ずつなら軽快に、しかも生き生きと登ることができるのです。
【キャラクターコーチング】子どもには生まれ持った5つの気質があります。あなたの子どもは何タイプですか?
私の育て方が悪かったのかしら?と悩んでいるお母さん。もしかしたら子どもの気質を理解し、接し方を変えたら、子育てがうんと楽になるかもしれませんね。子どもの気質というのは大きく分けて、次の5つに分類できます。
- エンジェルタイプ
- テキストタイプ
- デリケートタイプ
- アクティブタイプ
- ネガティブタイプ
生まれながらの気質を理解して、「この子はこういう子なのね。」と受け入れることができたら、子育てはうんとラクになります。もちろん、どんなタイプの子どもも、たくさんの可能性を秘めています。子どもの気質を理解しながら、才能を引き出してあげたいですね。
- 子育てにキッズコーチングを取り入れたい方
- 自分の仕事にキッズコーチングを取り入れたい方
- キッズコーチングで起業したい方
- キッズコーチングアドバイザー資格を履歴書や名刺に記載できます(商業利用不可)
- 自分の子どもに対して気質診断が出来るようになります
- 気質診断キット、ママのしつけスタイル診断キットを購入できます
講座名:キッズコーチングアドバイザー資格認定 (KCA)
金額:49,500円(税込)
内容:ステップコーチング、キャラクターコーチングをベースとしたキッズコーチング理論
受講条件:誰でも受講可能です。
監修・認定:一般財団法人日本キッズコーチング協会 (JAKC)
講座日程・申し込み
講座風景












受講者の感想
講義の内容は、分り易い事例を挙げて説明して下さるので、初めてでも、何とか分かる部分が多くあった。OWLの態度、遊びのソムリエについて、自分の言葉で表現する、YESと言えるように等々という一つ一つがインパクトがあるのですが、特に、男性として今までやっていたことに少し自信が持てるようにアドバイスして下さったこと。男ならではの、コーチングを使用して子どもと接していきたい。実際の事例への対応法を学んだこと『長い目で見て、見守ること』が大切を取り入れて個性を尊重していつもの指導をしてゆきたい。
様々な診断や理論など、たくさんのコンテンツが数多く詰まっていることがとてもよく理解できました。竹内さん、長時間ありがとうございました。最終的に自分の教育理念に絞り、そこに即した活動に落としていくこと。まずは自分の子供に対して、次に塾の中で、子供の集中力を付け想像力を働かせることで、夢や志を明確にする子を1人でも生み出す。
7ステップ、キャラクターという2つの軸を中心として、感心させられるところばかりでした。たくさんの情報があり、整理する時間がありませんでしたが、また受けたい、もっと学びたいと思える内容でした。ありがとうございます。7ステップコーチングの発育、発達に合わせた理論は、子供たちと接する中で非常に参考になります。ここまで細かく理論を説明していただいたことは今出なかったので、これからの活動の中で整理していきます。子供たちをより知ることができるなと思い、本日学んだことを元にして、子供ともっと接してもっと知っていきます。保護者の方々の気持ちももっとわかってあげられればと思います。声掛けに関しても、すぐに実践していきます。
2回目の受講ですがより深い理解ができました。講師によってこれだけ雰囲気やスタイル、情報量が変わり、個性的でユニークで楽しく受講できました。成長サイクルの1つ目、自立を促すの重要性をより深く感じました。ママへの声のかけ方(ママが自身で考え、行動するための声かけ言葉選び)の参考にもなりました。名古屋の子育て支援団体に加入するつもりです(ボランティア、すくすくサポーター)。そこでキッズコーチングを広められたらいいなと思っています。運動科学について詳しく学びたいです。キッズジム楽しみにしております。
自分自身の生育、子育ての経験を振り返り、知識情報として吸収することができました。先生が話される事例もイメージしやすく分かりやすかったです。今まで受けたコーチング講座の中で1番楽しかったです。キッズコーチングの看板ブログチラシを作って、鳥取で子育て支援事業を展開していきたいです。
もともと持っている気質に着目できたのがとても良かったです。発達と気質の両面から見えてくることが大切なことを実感しました。